介護保険事業 訪問介護 ご遠慮無用です。私たちに頼って下さい、甘えて下さい 訪問介護サービスはご本人の日常生活の一部を代行しますが、 身体介護や生活支援という単純作業を行うのではありません 弊社ヘルパーはご本人様、ご家族様の望まれるサービスにできるだけ応えることができるように コミュニケーションをとることがもっとも大事と考えています 訪問介護は、ホームヘルパーがご家庭に伺いケアを行うサービスです。 介護が必要になっても住み慣れた場所で暮らしていくために最も必要なサービスだと考えています。 私たちは普段、当たり前のように暮らしていますが、介護が必要になったことで、その当たり前が叶わなくなることがあります。 好きなときに好きな食事をすること、行きたいときに買い物に出かけること・・・ひとつひとつに誰かのサポートが必要になり制約もできます。 そして、そんな暮らしぶりはひとそれぞれです。 だからこそ、個別のサポートをさせていただく訪問介護は要になると考えています。 フリーステーションの訪問介護は、「ゲストファースト」を徹底し、以下の2つの特徴に自信をもっています。 ・利用される方やご家族と担当者の相性にも配慮しています。 資格を持っていれば誰でもいいわけではありません。まして、ご自身のお家へお伺いしてのサービスですので、スタッフの人柄や利用される方との相性も大切なことだと思います。 担当者には信頼して何でも相談していただけるような関係づくりを大事にしています。 ・最期まで自宅で過ごしたい方、在宅で看取りをしたいご家族のニーズにしっかりお応えいたします。 これは、ヘルパーが喀痰吸引などの医療ケアができる資格を持っていることと、訪問看護ステーションと併設していることで、それが可能になっております。 また、介護保険ではカバーできないことは、「有償ボランティア キャンナス(※1)」や「マイナース(※2)」のサービスも合わせてご利用いただけます。 ※1:キャンナスとは キャンナスとは、全国訪問ボランティアナースの会という有償ボランティアの団体で全国各地に拠点があります。(看護師だけでなく介護士も活動できます) 2019年にフリーステーションの代表が、「キャンナス池田」を立ち上げました。 フリーステーションのスタッフは、ほとんどがキャンナスにも所属しており、休日を使って、キャンナスの活動をしています。 ですので、介護保険で担当しているヘルパーがキャンナスとしてもお伺いすることができます。 ※2:マイナースとは フリーステーションでは、マイナースという、個別の保険外サービスも実施しています。 クオリティの高いサービスを望まれる方にはおすすめしています。 ケアの内容も担当者のご希望もしっかりお聞きしますので、専属の介護士のようなイメージです。 尚、看護師資格を持つマイナースは、主には、病院の診察の付き添いをして、説明された内容をわかりやすくしてご本人やご家族に伝える「医療用語通訳」を考えています。